ベビーチェア・ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシートはカトージオンラインショップ公式通販で 15,000円以上購入で送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)
商品を選ぶ
ようこそ {@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 マイページ ログアウト
商品を選ぶ
ようこそ {@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
  • 会員登録
  • ログアウト
  • お気に入り
  • ご利用ガイド
  • マイページ
  • カート

最近チェックした商品

インフォメーション

赤ちゃんのベビーベッドはいる?いらない?判断基準を知って後悔のない出産準備を

赤ちゃんのベビーベッドはいる?いらない?判断基準を知って後悔のない出産準備を

出産準備のときは、何を揃えればいいのか迷うものです。赤ちゃんのベビーベッドは、購入を考えるアイテムの1つ。そこで今回は、ベビーベッドのメリットやいるかいらないかを判断するポイント、選び方などを紹介します。

ベビーベッドはいる?いらない?判断するポイント

ベビーベッドがいるかいらないかは、生活スタイルや部屋の環境、家族構成などによって変わるものです。まずは、ベビーベッドがいるかいらないか判断するポイントを解説します。

部屋にスペースがあるか

ベビーベッドを置くためには、部屋にある程度のスペースを確保しなくてはいけません。コンパクトなサイズのベビーベッドもありますが、それでも場所をとってしまいます。

狭い部屋にベビーベッドを置いてしまうと掃除がしにくくなったり圧迫感を感じたりと、ストレスの元になる可能性も考えられますよね。部屋に十分なスペースが確保できるか事前に確認して正しいサイズを判断しましょう。

家族に腰痛持ちの人がいるか

パパやママ、おじいちゃんやおばあちゃんなど家族に腰痛を持っている人がいるのなら、ベビーベッドが便利です。低い場所に新生児を寝かせていると、おむつ替えやお着替えのときに屈まなくてはいけないため、腰に負担がかかります。

例えば、布団で寝かせた新生児を抱き下ろしするときに、腰を痛めてしまうケースが考えられますよね。高い位置に赤ちゃんを寝かせられるベビーベッドなら深く屈まずにお世話ができるので、腰への負担を和らげられるというのもメリットといえます。

上の子がまだ小さいか

上の子どもが小さい場合、新生児のそばに行ったりちょっかいを出したりする可能性があります。思わぬ事故やケガを防ぐため、上の子がまだ小さい場合はベビーベッドの使用を検討しましょう。

パパやママが寝ている場所はどこか

パパやママがベッドで寝ている家庭なら、同じくらいの高さになるベビーベッドを置いておく方が便利です。夜中のおむつ替えや授乳などのお世話がかなり楽になります。

パパやママが布団で寝ている家庭であれば、ベビーベッドではなく布団に寝かせるのもひとつの手段です。世話や授乳のたびに布団から起き上がる手間を解消できるのが嬉しいポイントですが、安全面を考えるとベビーベッドを使用することも検討しましょう。

ペットを飼っているか

布団に新生児を寝かせていると、ペットに引っ掻かれたり噛まれたりする問題があります。ベビーベッドに寝かせれば、ダニや抜け毛などから赤ちゃんを守れて衛生的です。家庭でペットを飼っている場合はベビーベッドの使用も検討しましょう。

ベビーベッドを買うメリットは?

ここからは、ベビーベッドを買うメリットを解説していきます。

ペットや小さい子のイタズラ防止になる

小さい子どもやペットは赤ちゃんが気になってちょっかいを出したり、泣かせてしまったりする可能性があります。子どもやペットに悪気はなくても、パパやママ、赤ちゃんの負担になってしまうことも考えられますよね。

ベビーベッドなら子どもやペットの手が届かない場所に赤ちゃんを寝かせられるため、イタズラの心配も軽減できます。

赤ちゃんの安全を守れる

年の近い兄弟やパパ、ママと一緒に赤ちゃんを布団で寝かせる場合、誰かの手や足が当たってしまう恐れがあります。
そんな時に赤ちゃんだけを寝かせられるベッドがあれば、安全に赤ちゃんも寝かすことができますよね。家族もぶつかる心配なく眠ることができる安心感をもたらしてくれるのもメリットのひとつといえます。

快適・衛生的な環境で赤ちゃんを寝かせられる

ベビーベッドは床から程よく離れた場所にあり、暖かい空気と冷たい空気がバランスよく流れてきます。そのため、赤ちゃんの体温調節が楽になるといわれているのです。

また、床に近い場所はホコリやダニ、ペットの毛などが舞いやすく衛生的な環境とはいえません。どれだけ衛生に気を使って掃除をしても、全ての汚れを取り切れる訳ではありませんよね。ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせれば、ホコリや汚れなどから守れるのもメリットのひとつです。

足腰の負担が軽減できる

ベビーベッドはある程度の高さがあるので、屈まなくても赤ちゃんのお世話ができます。おむつ替えやお着替えが楽にできるのはもちろん、抱っこのときの負担も軽減できるでしょう。

ベビーベッドを買うデメリットはある?

たくさんのメリットや便利な面があるベビーベッドですが、一方で問題もあります。こちらのデメリットも合わせてチェックしてみてください。

場所をとる

アパートやマンションなどスペースが限られている場合、ベビーベッドが部屋を圧迫してしまう可能性があります。狭い場所に無理やりベビーベッドを置くと、掃除が大変になる恐れもあるのです。
掃除など簡単な移動であれば可能なタイプのベビーベッドもありますので、ご自身の生活に応じて検討してみましょう。

添い寝ができない

赤ちゃんが寝付くまで抱っこしたり、寝かしつけてからベッドに運んだりしなくてはならない点はデメリットといえるかもしれません。夜中のお世話をなるべく楽にしたい、出産後すぐ添い寝をしたいと考えている場合は、ベビーベッドは必要ないと考えることもありますよね。

ベビーベッドの中には添い寝ができる商品もあります。また大人が寝ているベッドにそう形で設置することで、隣で寝ることもできるため一概にベッドで添い寝ができないということもありません。

一定期間しか使えない

ベビーベッドが使えるのは2歳まで。赤ちゃんがベッドでは寝ない、よく動くなどの理由で、すぐにベビーベッドを使わなくなることもあります。ベビーベッドの価格と使用年数を考えたとき、コスパが悪いと感じるかもしれません。ただ赤ちゃんの安全を守る意味合いでも必要なものだと考え、できるだけ用意することがおすすめといえます。

ベビーベッドの選び方

ベビーベッドは、大切な赤ちゃんの安全や衛生面を守るものです。価格も2万〜5万円ほどと大きな出費になるため、後悔しないものを選びたいですよね。そこでここからは、ベビーベッドを選ぶときに意識したいポイントを紹介します。

部屋に合った大きさを選ぶ

ベビーベッドの大きさが部屋に合わないと、大人が動き回る動線がなくなったり動かしづらいなど赤ちゃんのお世話が大変になることがあります。
そういった事態にならないよう、部屋の大きさとベビーベッドのサイズはそれぞれしっかりと確認しておきましょう。スペースがしっかりと確保できるのなら70×120cm(内寸)のスタンダードなサイズ、狭いスペースにベッドを置く予定なら、90✕60cm(内寸)のミニサイズがおすすめです。

安全基準を満たしているかで選ぶ

新生児の頃は動かずに寝ている赤ちゃんも、大きくなってくると活発に動いたり寝返りを打ったりするようになります。赤ちゃんが安全に過ごせるか、丈夫に作られているかは、ベビーベッドを選ぶうえで重要なポイントです。

安全基準を満たしているかは、「PSCマーク」と「SGマーク」がついているかで判断できます。この2つのマークがついているベビーベッドは、国や安全協会が認めた安全基準に合格しているものです。赤ちゃんの安全を守るためにも、このふたつのいずれかがついているかは必ずチェックしましょう。

機能性で選ぶ

ベビーベッドの種類や商品によって、備わっている機能はそれぞれ異なります。旅先や実家でも使えるベビーベッドが欲しいなら、コンパクトに折り畳めるものがおすすめです。収納棚がついているベッドなら、おむつやお着替えなどをまとめて片付けられます。

また、サークルと兼用できるタイプのベビーベッドは、あんよやハイハイをする赤ちゃんにも使えます。そのほか、添い寝できるタイプやキャスターつきで小規模の移動ができるタイプも人気です。それぞれの機能をチェックして、生活スタイルに合うベビーベッドを選びましょう。

人気のベビーベッド4選

ここからは、安全基準を満たしている人気のベビーベッドを紹介します。

ハイポジションアーチ

「ハイポジションアーチ」は、とにかく屈みたくない、お世話を楽にしたいという方に人気のベビーベッドです。床板が75cmとかなり高いので、背が高い方でも腰を曲げずにお世話ができます。ベッドを覗き込まなくても赤ちゃんの様子が見えるので、安心して子育てができるのも魅力。

また、床板の高さは75cm・69.5cm・64cm・43cmの4段階で調節できます。床板を1番低い位置に調節すれば、赤ちゃんのつかまり立ちが始まっても使い続けられますよ。スタンダードサイズのほかにミニサイズもあるので、部屋の広さに合わせて選びましょう。

ベビーベッド | ハイポジションアーチ

ベビーベッド | ハイポジションアーチ

ミニベビーベッド|ハイポジションアーチ

ミニベビーベッド|ハイポジションアーチ

折り畳み式 アーチ

「折りたたみ F」は、折りたたみができる人気のベビーベッドです。厚さ9cmに折り畳んで収納できるので、部屋のスペースを有効活用できます。

床板の高さが調節でき、標準サイズに負けず劣らずの機能性となっています。

ミニベビーベッド | 折りたたみ F

ミニベビーベッド | 折りたたみ F

ツーオープン

「ツーオープン」は、ベッドの側面と前面の扉を開閉できるのが特徴です。どのポジションからでも、寝ている赤ちゃんの位置を変えずにお世話ができて便利です。またベッドにはカビや細菌の発生を抑える「アピザス抗菌塗装」がされており、衛生面が気になる人にもおすすめですよ。

ベビーベッド | ツーオープン

ベビーベッド | ツーオープン

ミニベビーベッド|ツーオープン

ミニベビーベッド|ツーオープン

ベビーベッド 折りたたみベビーベッド ハイポジションタイプ

「折りたたみベビーベッド ハイポジションタイプ」は、組立が苦手な人でも箱から出して固定するだけで設置完了します。さらに機能面もうれしい特徴が!折りたたみも可能でさらに床から66cmの高さでおむつ替えができるため、腰への負担軽減にもなります。

ベビーベッド 折りたたみベビーベッド ハイポジションタイプ

ベビーベッド 折りたたみベビーベッド ハイポジションタイプ

ポイントを押さえてベビーベッドがいるかいらないか判断しましょう!

ベビーベッドが必要かどうかは、家庭の事情や部屋のスペースなどによって変わってきます。決して安い買い物ではないため、本当にベビーベッドが必要かの判断はご自身の生活・子育て環境に応じて判断するようにしましょう。

もし必要性を考えたときは、今回紹介したベビーベッドが必要か判断するポイントやメリットを参考にして考えてみましょう。

こちらもおすすめ

記事一覧に戻る